トピックス

2012.03.26

WEB連載『光と色の話』第11回 『色』って何だろう?(その1)

WEB連載『光と色の話』第11回 『色』って何だろう?(その1)が掲載されました!

 私たちは日常生活や業務のあらゆる局面において、色から様々な情報を得て、
思考・行動していると言っても過言ではありません。物質的にも精神的にも色は
我々の人間生活の隅々にまで大きな影響を及ぼしています。

 それにも関わらず、初等中等教育の段階で色のことを教わるのは、図画工作や
美術の授業での芸術的な側面からの教育が主で、理科の授業で、科学的な側面から
色を教わることはごく僅かです。

 こでは、「色」とは何か?ということを、科学的な側面から説明することから
始めていきたいと思います。

 まず最初に、物体の色は物体そのモノに固有の色がついていると思い込んでいる
人が多いのではないでしょうか? 熟れたイチゴは真っ赤ですし、若葉の色は明るい
緑であると信じて疑いません。
でも本当にそうなのでしょうか?



(本文より一部抜粋)



第11回『色』って何だろう?(その1)はこちらから

<バックナンバー>


第1回「明るさ」とは何か?

第2回「光」は「電磁波」の一種

第3回「可視域」とは?

第4回放射量と測光量(その1)

第5回「放射量と測光量(その2)

第6回「放射量と測光量(その3)

第7回「放射量と測光量(その4)

第8回 照度の性質

第9回 輝度の性質

第10回 反射面における照度と輝度の関係

"