HOME > 事例・ガイド・コラム > 光と色の話 第一部 > 「光と色」についてより理解が深まる良書 8冊
光と色の話 第一部

「光と色」についてより理解が深まる良書 8冊
Newton別冊 改訂版 光とは何か?
- 【出版社名】 ニュートンプレス(2010/10)
- 【リコメンドコメント】 光と色全般について、入門的な事象を豊富な図解で初心者にも非常に解り易く説明している。
大学課程 照明工学(新版)
- 【著者名】 社団法人 照明学会 (編集)
- 【出版社名】 オーム社:新版(1997/01)
- 【リコメンドコメント】 理工学系大学の教科書として、照明の基礎を網羅。
電気学会大学講座 照明工学(改訂版)
- 【著者名】 社団法人 電気学会
- 【出版社名】 電気学会(1978/09)
- 【リコメンドコメント】 理工学系大学の教科書として、照明の基礎を網羅。
光の計測マニュアル
- 【著者名】 社団法人 照明学会(編集)
- 【出版社名】 日本理工出版会(1990/11)
- 【リコメンドコメント】 光の計測技術に特化した専門書。
色彩学概説
- 【著者名】 千々岩 英彰
- 【出版社名】 東京大学出版会(2001/04)
- 【リコメンドコメント】 色彩を工学的側面からだけでなく、色彩心理的側面からも網羅的に取り扱っている。
色彩学の基礎
- 【著者名】 山中 俊夫
- 【出版社名】 文化書房博文社(1997/04)
- 【リコメンドコメント】 色彩を工学的側面からだけでなく、色彩心理的側面からも網羅的に取り扱っている。
色彩工学入門 ―定量的な色の理解と活用
- 【著者名】 篠田 博之 藤枝 一郎
- 【出版社名】 森北出版(2007/04)
- 【リコメンドコメント】 工学的側面から色彩を論じている。理工系大学の教科書。
色彩工学(第2版)
- 【著者名】 大田 登
- 【出版社名】 東京電機大学出版局:第2版(2001/09)
- 【リコメンドコメント】 色彩学を工学的側面から論じた専門書。