トピックス
2012.11.20
WEB連載「画像処理照明技術 マシンビジョンライティングとはなにか」第13回 ライティング技術概論(2)
WEB連載「画像処理照明技術 マシンビジョンライティングとはなにか」第13回が掲載されました!
ライティングの基本方式と聞いて、まず普通に思い浮かべるのは、
「どのように光を照射するか」ということであろう。
しかし、マシンビジョンにおけるライティングは、これまで述べてきたように
「物体を明るく照らす」照明ではない。
確かに、マシンビジョンにおいても物体に光は照射するのだが、「どのように光を照射するか」
というアプローチはマシンビジョンライティングにそぐわない。
なぜなら、「どのように光を照射するか」を考えると、次に来るのは
「それで、どのように見えるか」ということであるからである。
(本文より一部抜粋)
【第13回】ライティング技術概論(2)はこちらから
<バックナンバー>
| 第12回 | ライティング技術概論(1) |
| 第11回 | 視覚機能における照明(4) |
| 第10回 | 視覚機能における照明(3) |
| 第9回 | 視覚機能における照明(2) |
| 第8回 | 視覚機能における照明(1) |
| 第7回 | 「見える」ということ |
| 第6回 | 照明設計への扉を開ける、七つの鍵 |
| 第5回 | 照明の規格化で何がどう変わる? |
| 第4回 | 画像処理用照明で考えておくべきこと(3) |
| 第3回 | 画像処理用照明で考えておくべきこと(2) |
| 第2回 | 画像処理用照明で考えておくべきこと(1) |
| 第1回 | マシンビジョンライティングの現状と背景 |