2025-01-30

イチゴの植物工場のご紹介(有限会社鈴清土木様)

シーシーエス株式会社の中川です。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

みなさま連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。
イチゴ狩りは、お正月からオープンするところもありますから、
2025年の初イチゴを満喫された方もおられるかもしれませんね。

2025年の1回目のコラムは、そんなイチゴ狩りのお話・・・ではなく、
イチゴの植物工場の紹介をさせていただきます(笑)
弊社が提案している栽培方法ではございませんが、
2023年から愛知県で新規にイチゴの植物工場を始めた、
有限会社鈴清土木(以下、鈴清土木)様です。
元々は建築関係やモルタル造形などをされている会社となります。

きっかけは、植物栽培用LED照明のお問合せですが、
LED照明の導入後は、展示会で弊社のブースにお立ち寄りいただき、
イチゴや農業に対する考えなどの、お話をしていただける仲になりました♪

鈴清土木様の植物工場の特徴の1つとして、
特殊発泡ポリスチレン製ドームハウスの栽培設備がございます。
建築材料には鈴清土木様のモルタル造形技術が使われており、
見た目もかっこいい植物工場となっています。

イチゴ植物工場外観(写真:鈴清土木様ご提供)
イチゴ植物工場外観(写真:鈴清土木様ご提供)

これまで色々な植物工場を拝見してきましたが、
とてもユニークな試みだと感じました。
働く方々も、こんなかっこいい職場だと毎日が楽しくなりそうですね。

外観だけではなく内部の設備に関しても色々と工夫をされたようでして、
意匠権もお取りになったとか。
内部は清潔に保たれており、イチゴ栽培も順調とのことです♪

イチゴ植物工場内の様子(写真:鈴清土木様ご提供)
イチゴ植物工場内の様子(写真:鈴清土木様ご提供)

全面ピンク色の光環境が印象的ですが、植物に適した光を照射し育成しているので、
こちらで生産されたイチゴは、多くのお客様から
高い評価をいただいていると伺っております。
また、品質の高さに加えて、季節に関係なく出荷できる点も大きく、
栽培を初めて2年ほどですが、新聞にも取り上げられたとのことです。

私もイチゴを試食させていただいたのですが、
とても美味しくて、すっかりファンになりました♪
(と、感想を言うと弊社の植物マニア1号が対抗心を持ちそうで怖いですが・・・)

●Facebook
展示会出展情報や徒然日記の更新のお知らせなど発信していますので
ぜひフォローをお願いします。
https://www.facebook.com/ccs.agri


CCSメンバー会員登録について

会員登録が必要です

CCSメンバー登録はお済みですか。
CCSメンバーにご登録いただきますと、各種資料(図面、取扱説明書等)のダウンロードや「照明選定」「無料テスト機貸し出し」「お見積」「無料テスティング」「カタログ請求」のお申し込みをはじめ、便利な機能を多数ご利用いただけるようになります。是非、ご登録ください。

CCSメンバーにご登録済みの方

ログインIDを入力してください

パスワードを入力してください

パスワードを忘れてしまった方はこちら

CCSメンバーへの登録がまだの方

CCSメンバーへ新規登録する

メンバー登録についての詳細はこちら

企業情報

言語選択