2024-12-24
シーシーエス株式会社の中川です。
2024年ももうすぐ終わりですので、振り返りをしたいと思います。
今年は、初旬は暖冬、夏から秋にかけては猛暑、残暑など、
農業分野では厳しい気候でした。
昨年も同じことを書いたような気がしますが・・・
米不足によるお米の価格高騰がニュースをにぎわせましたが、
最近では野菜・フルーツの価格高騰も目立ってきていて、
私のお財布事情も、厳しい状況です。
イチゴも、昨年に引き続き高騰しております。
これは、苗作りの時期の猛暑・残暑もございますが、
地温が高く維持されたために、定植が遅れたことも原因の1つです。
作物も生き物ですから、適した気温というものがあるため、
栽培環境が想定外の温度になると、対処が難しいです。
価格高騰のニュースが続いた一方で、
北海道でサツマイモの生産量増加の記事もございました。
個人的には、サツマイモといえば、鹿児島県や茨城県の生産量が多く、
北海道はジャガイモのイメージでしたので、とても興味深い内容でした。
まだ生産量は少ないですが、作付面積は急速に拡大しており、
新しい品種の開発も後押しとなっている、とのことでしたが、
地温が確保できるようになったことも要因の1つのようです。
北海道の地温が上がったことは、気温の上昇が原因ではないか?
と思いましたので、札幌市の気温変化を調べてみました。
上記は1983年から10年ごとに、
各年の平均気温、最高気温、最低気温をグラフにしたものですが、
いずれも上昇傾向です。これによって、地温が確保できるようになったと考えられます。
昨年は猛暑でしたので、特にグラフの上り幅が大きいですが、
このように可視化すると、気候変動の影響を感じます。
適地適作だけでは、輸送の問題などもありますが、
植物工場は、気候変動の影響が少なくなりますので、
「将来、植物工場産野菜が加わった産地マップができたらいいな…」
と、夢を抱いています♪
今年も一年間、ありがとうございました。
来年も皆さまに様々なご提案をしていきますので、よろしくお願いいたします。
●Facebook
展示会出展情報や徒然日記の更新のお知らせなど発信していますので
ぜひフォローをお願いします。
https://www.facebook.com/ccs.agri
CCSメンバー登録はお済みですか。
CCSメンバーにご登録いただきますと、各種資料(図面、取扱説明書等)のダウンロードや「照明選定」「無料テスト機貸し出し」「お見積」「無料テスティング」「カタログ請求」のお申し込みをはじめ、便利な機能を多数ご利用いただけるようになります。是非、ご登録ください。