耐光性試験機
シーシーエスでは、厳格な規格に則った試験までは不要でも、簡易的に特定の波長に対する耐光性をテストしたいというご要望に対し、耐光評価に適した「耐光性試験機」を提案いたします。

耐光性について
耐光性とは?
耐光性とは、光が素材に当たる(暴露される)ことによって発生する劣化や変色に対する耐性を有しているかどうかという事です。
光が当たる環境で利用されるモノの場合、 光によって劣化、退色、変色等によるトラブルが発生する可能性がある為、耐光性を調査することは品質管理の観点で重要となります。
耐光性試験機の用途例
- フィルム
- 樹脂
- 高分子材料
- 繊維
- 液体
- 革
- インク
- 電子部品
- 建材
- 紙などの劣化や退色
- 変色などの評価

ラインアップ
サイズ
50mm・100mm・120mm・155mm・200mm・250mm・500mm・A4サイズをラインアップ。
その他のサイズも柔軟に対応可能。

波長
365nm・385nm・395nm・405nmだけでなく、
深紫外領域や、可視光までご要求に合わせた提案が可能です。

事例
樹脂部品の簡易耐光性試験
課題・問題
開発中の製品の耐光性試験を行いたいが、JIS規格に則った耐候試験機が社内に1台しかなく、常に順番待ちの状態。
プレ実験として、特定の波長(365nm)に対する耐光性試験を簡易に行いたい。
▼
解決策
365nm面型UV-LED照射器を搭載した耐光性試験機をご提案。UVが外に漏れない安全設計と、高出力面型UV-LED照射器を搭載し短時間での評価が可能に。
提案装置
最適な耐光性試験機をご提案いたします

搭載照射器 | 120mm角照射用面型UV-LED照射器 |
---|---|
搭載機能 | タイマー制御照射機能 各種エラー検知機能 インターロック機能 |
冷却 | 強制FAN空冷 |
放射照度 | 900mW/cm2 = 照射距離10mm |
商談の流れ
ご提案まで無償で対応します。まずはお問合せください
